スピードラーニング韓国語を聞きだして1か月が過ぎました。
聞いたのは1巻と2巻。日常会話1・2です。
日常会話1・2では日常での韓国の基本的な常識について会話がされています。
お酒の飲み方など、韓国ドラマを見ていて気になっていたことなどが話されています。
スポンサードリンク
私の場合、スピードラーニング韓国語
私は1日でパソコン作業時間が長いほうなので、ほとんどはパソコンの作業に集中している状態で聞き流しています。「リラックス」している状態ではなかったりするんですね。
なので、正直、何回も聞いているのにストーリーもいい加減にしか理解していなかったりします(汗)。
登場人物もあいまいで、さすがにどうも話のつじつまが合わないなあ???と思い、
スピードラーニング韓国語についているスクリプトブックを読んで初めて登場人物の関係がわかったり・・・(笑)。
でも、時間のない人でもできるのがスピードラーニングのいいところ。
こんな状態ですがそれでも変化を感じております。
まずは簡単な返事はだいたい理解できるようになりました。
まあ、この辺はそんなに勉強しないでもわかる範囲だろうとは思いますが・・・(汗)。
スピードラーニングだけではないですが、韓国ドラマなどでもよく出てくる言葉ってありますよね。
「いらっしゃいませ(オソオセヨ/어서 오세요)」「それでは(クロム/그럼)」って言葉が耳につきます。
それと、先日はなんと夢の中で、韓国の人と話している自分が出てきて
ちゃんと会話してるんですよね。
内容はなに話してるのかわかってないんですけど、とにかく「ネ~/네」って返事してました(笑)。
こんな感じで頭が韓国語を受け入れてきている感じがしてきています。
韓流ドラマばっかり観ているせいもあるかもしれませんね。
今はハングル文字がササっと読めるようになりたいですね。
組み合わせの理屈はわかってもえ~と・・・と考えないと読めません。
就学前の幼児クラスみたいです。(^_^;)
スピードラーニング韓国語聞き流し1か月経過の状態はこんな感じになりました。
そうそう、韓国語オンリーのCDも何度か聞きましたが、
ううむ・・・まだ何を言っているのかわかりません。
私にはまだ早いかな?って思ったので、日本語ありのほうに戻って聞いている状態です。
余談ですが気になったのが「ミンソのお母さん」の日本語の声(話し方)です。
40代後半の女性にしては老けすぎな感じ。10歳くらい違ってるのでは?
韓国語のほうはそれなりなのになあ・・・と
同世代の私としては気になって仕方のない部分だったりします。
今の40代はみんな若いですよ~(笑)
ここのところはスピードラーニング韓国語を体験した人だけがわかりますねw
★管理人も「スピードラーニング韓国語」を毎日聞いています!
私の実体験やスピードラーニングのシステムについてなどなど
詳しく説明していますので韓国語に興味のある方はぜひ見てくださいね♪。
ブログランキングに参加しています。1票よろしくお願いします♪

